以前からお知らせしています表題の企画CDですが、発売日に関して、当初の予定より遅れて、11月末頃になると連絡を受けました。申し訳ありませんが、今しばらくお待ちくださいね。このアルバムの内容に関しては、10月16日の書き込みを再度ご覧いただければ幸いです。
で、このCD(+インタビュー)が最新の『アコースティック・ギター・マガジン Vol.38』に取り上げられていますので、そちらのほうも、よろしくお願いしますね。
取り急ぎ、お知らせでした~。
今、ドイツ・ツアーを目前にして、けっこうバタバタしています。それと、来年3月に予定しているカナダのボブ・エバンス(ギター・チャンピオン!)との国内ツアーのスケジュール組みもあって、「あれも・これも状態」で、なんか、せわしない感覚ですが、ひと通り公演場所の輪郭が見えたのでひと安心というところです。皆さん、その節は、またよろしくお願いしますね!
ちなみに、ボブの最新アルバム”4 on 6″は、先週、カナダの音楽祭でインスト・アルバムの最優秀作品賞に輝いたそうです。すばらしい! で、このCDタイトルですが、ビートルズのカバー・アルバムで、ビートルズが「4」人、ギターの弦が「6」本ということを表しています。つまり、4人の作品を6弦ギター1本で弾いている、ということですね。
あと、先日お知らせしていた、上田正樹さんのライヴへお邪魔する件ですが、12月26日、27日で決定いたしました! 毎年恒例の、横浜はParadise Cafeでの公演に乱入(まじめに!?)いたします。売り切れ必至のライヴですが、お近くにお住まいの方々は、ぜひ、よろしくお願いしますね! この出会いを作ってくれた、滝ともはるさんには感謝~!
・・・ということで、おそらくドイツ前の書き込みはこれが最後になるかもしれません。11月末頃に帰国しますので、それまで、皆さん、お元気で! そして、遠いところにいる僕に「気」を送ってくださいね(笑)。
僕とギターの“二人旅”は続きます・・・
今回の1週間の旅は、信じられないほどの出会いの連続でした! まずは、17日の滝ともはるさんの記念ライヴでの出会い―スペシャル・ゲストの高山厳さん、因幡晃さん、平山みきさんは、昔、僕が所属していた音楽事務所の先輩にあたり、数十年ぶり(?)の再会でした。そして、同じライヴのゲストとして初めてお会いしたのは、大森隆志さん(元サザン・オールスターズ)、桑名正博さん、上田正樹さんでした。あと、ももちゃん(丸山ももたろうさん)とも再会できました。
もちろん、皆さまにお会いできたのは嬉しいことなのですが、一番嬉しかったのは、上田正樹さんと楽屋でセッションできたこと! たまたま楽屋が隣りで、僕とももちゃんと大森さんとでセッションしていたら、上田さんが途中から“乱入”され、そこから大セッション大会となり、僕も上田さんと何曲か一緒にできたんです。いや~、それにしても上田さんの歌声には完璧にやられましたねぇ。ソウルを感じると言うか、ハートはもちろんのこと、身体の内臓にまで響くというか、伝わる深さが圧倒的に違う! 僕も、ギターでそういう音色が出ていればいいけどなぁ、と即座に願った次第。そして、上田さんから「今度、一緒にやろうぜ!」と言っていただいた時は、本当に嬉しかったっ! 12月頃に実現しそうかな・・・
翌日は、名古屋へ移動して、そのあと岐阜の可児市にあるヤイリ・ギターの工房へお邪魔しました。じつは、東京の新星堂さんとの企画で新しくギターを製作していただくことになり(Alvarez・Yairi)、ギターの材やらデザインなどの打ち合わせでした。この規模の工房へ行ったのは初めてだったこともあり、すごく新鮮な感じでした。で、ここでも更なる出会いが・・・なんと、偶然か、ケーブルTVのWOWWOWのスタッフの方々が取材に来ておられて、急遽、僕も取材されることに。でも、めっちゃ普通の格好(オッサン!)してるし、ほっぺたのヒゲも剃ってなかったので「大丈夫かなぁ・・・」状態でしたが、まぁ、久しぶりのTV出演やし、めでたし・めでたしかな(笑)。たしか、来年の2月頃の放送だとお聞きました。
そして、次の日から3日間は、トミー・エマニュエルのライヴ・ツアーのちょっとしたお手伝い。彼とは2年ぶりの再会でしたが、殺人的なスケジュールをこなしているとは思えないほど、元気でした。僕より1つ年上なんですが、僕があのスケジュールで動いたら、おそらく1週間で入院かも(笑)。面白いのは、ますます、彼はギター好きになってきていること。なんと、名古屋から大阪へ向かう新幹線ホームでギターを弾きだしたのにはビックリしました。キオスクの前とかホームの白線近辺とか、入ってくる新幹線に向かって(JRの人に笛をふかれてましたが)・・・そこへ、音響担当のニールがトミーの足元に帽子を置いてお金を入れだし(10円とか!)、これには近辺にいた人たちも大笑い。こういう、ちょっとしたユーモアは人生をラクにするんです。
今回もセッションが楽しかった! トミーのほうから「やろうぜ!」と言ってくれて、昨日の大阪公演の前に僕の部屋でセッション大会。たしか、4~5曲やったと思うけど(ブルースとか、ファンクとか色々)、やっぱり、この人のアイデアの引き出しの多さには感嘆するしかないかなぁ。で、本番では♪Come Together、♪Superstitionの2曲をやりました。セッションだから、キーくらいしか打ち合わせしてなかったんですが、その場でしかできないモノになったのかな? 音楽が共通語で、しかも、それでお互いに会話ができる、というのはすばらしいことだと再確認できたように思います。ライヴ後に、彼が真剣な眼つきで僕に言ってくれたことは、僕の胸に秘めておくことにします・・・。
そして、話は前後しますが、その日の会場へ出発する前に、ホテルのロビーで、なんと、スティーヴ・ルカサー(TOTO)と超至近距離で遭遇! しかも、彼はトミーとは顔馴染みで、トミーを介して紹介してもらえることに。また、ここでも僕を紹介してくれたときのトミーの言葉にはグッとくるものがあった・・・でも、スティーヴは、ライヴ前にすでにほろ酔い状態。別れ際に、トミーに向かって、「ライヴのあと、吐くまで飲もうぜ!」と言ってはりました(笑)。
今回の旅は、まさに、「出会いがあるから僕らは動いているのかなぁ」と思わずにはいられないほど盛りだくさんな内容でした。
さて、次はどんな出会いが待ってるのかなぁ・・・そして、どう動いていくんだろう・・・
***
Tommy Emmanuel & Masa Sumide playing “Summertime” on YouTube.
Check it out!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=wJubNR7VF9E
日本の若手ギター製作家5名+住出勝則+小松原俊+ドルフィン・ギターズによるコラボレーションCDが間もなく発売(11/1日予定)になります。表題のアルバム・タイトル通り、それぞれがギターに想いや願いを託して完成した作品です。ぜひ、聴いてくださいね!
***
【収録曲順】
1 雲の隙間から―小松原俊(Fellow Guitar)
2 Simple Life―住出勝則(同上)
3 クレイジー・フォー・ユー―小松原俊(Fujii Guitar)〔カバー曲〕
4 シェルブールの雨傘―住出勝則(同上)〔カバー曲〕
5 You Raise Me Up―小松原俊(Suzukawa Guitar)〔カバー曲〕
6 No More Tears―住出勝則(同上)
7 雀―小松原俊(Hidaka Guitar)
8 You Are My Rainbow―住出勝則(同上)
9 海の見える町―小松原俊(Kameoka Guitar)
10 言葉にできない―住出勝則(同上)〔カバー曲〕
11 Desperado―住出+小松原(スティーブンス/ソモギ)〔カバー曲〕
***
※以前お知らせしたように、僕の選曲の基準は、メロディー優先+普段の自分のCDとは少し違うタイプの曲+フィンガーピッキングに特化した曲、です。ので、あえてガツ~ンとくる感じの曲は入れていません。あくまでも、「スター」は使用されたギターです!
このCDに関するお問い合わせは、ドルフィン・ギターズまでお願いいたします。
Tel:(06) 6310-6180 / www.dolphin-gt.co.jp
僕は、常に「プロの仕事がしたい」と思っています。また、そう心がけています。どんな職業であれ、「プロ」と呼ばれる人はたくさんいるわけですが、プロのなかでも自ずとレベルは分かれていきます。よって、プロなんだけど“アマチュア”的な人がいることも確か、ということになります。
ギタリストに限って言うと、技術的には、プロは「上手くて当たり前」からスタートです。それ以前に、表現がどうのこうのという話しではありません。まず、技術ありき、です。次に、その技術をひとつの方法として利用しつつ、感情移入・表現の段階だと思うんです。でないと、表現方法の幅が極端に狭くなってしまいます。そして、最終的には、音数が少なくて済んで(納得させられる)、指の速さとかテクニックに頼る必要がなく、それを超越した音色で勝負できる、という域。しかも、すべて個性的でなくてはなりません。よって、技術的にすぐれていても、「○○みたい」と、誰かに似ていると言われている間は勝負にならない、ということですね。
ワン・アンド・オンリー ― 目指すところは、ここです。技術、表現とも、この域を目標にしたいものです。
最後に、僕の「プロ」の定義(心がまえ)です ― プロとは、与えられた条件・状況のなか、文句を言わずに、それを最大限に活用でき(自分のモノにできる)、お客さまの期待に十二分に応えられる人。また、本番までのプロセス(練習量や苦労)を口にせず、サラッと自分を表現できる人 ― のことです。また、人間的には謙虚でなければなりません。逆に、偉そうに振舞っている間は、大したことがないと言えるかもしれませんね。
僕は、そんなプレーヤー(+アーティスト)になりたいと思います。
良いのか悪いのか、僕は実年齢より若く見られます。外国人から見ると、10歳くらいは若く見られてしまうんです。これって、喜んでもいいのかなぁ? もし、ヒゲがなかったら、赤ちゃんとは言わないまでも、見た目だけは、かなり若返ること間違いなしですねぇ。で、外国の方いわく、若く見られるのは最高の褒め言葉だということらしいのですが、僕としては、やっぱり音楽のお陰かなと思っています。音楽の偉大なパワーかな。
若いときは「早く大人になりたい」と思った時期がありましたが、最近は、今の自分のままで、年齢だけ30歳代に戻りたいと思うときがあります。まぁ、今が充実していないという意味ではありませんが、もし、そう質問されたら、そう答えるかなぁ・・・。
よく聞かれる質問に、「どれくらい練習するのですか?」とか、「今でも練習するのですか?」というのがあります。もちろん、練習しますよ! ただ、最近は、○時間とか、とくに長さを決めて練習をするわけではありません。気分がのらないようなときはサッサと切り上げますし、逆に、波にのったときなどは、気がつけば数時間連続という場合もあります。いずれも、練習のための練習ではなく、実益をかねたものになるように心がけています。例えば、作曲も一緒にやってしまうとか、アレンジのアイデア(カバー曲とか)を膨らますとか・・・。
でも、じつは、最高の練習はライヴ本番なんですよね。ん~、お金を取っておいて練習(?)なんて怒られそうですが、本番で感じるプレッシャー、緊張感、真剣さなどは、やはり本番でないと経験できないんですよね。逆に言えば、通常の自宅での練習は、言ってみれば“骨抜き状態”のようなもので、比較的スムースに弾けて当たり前くらいに思っていたほうがいいかもしれませんね。
練習の意味は、常に「今日より明日」の精神に基づいているところにあります。そして、よし、そのまま本番へ突入と思いきや、ライヴで思うように行かず、自分の実力の無さを知らされる。そして、また「明日」を目指す練習に戻る・・・の繰り返し。
ただ、アマチュアの方々には、僕のようなストイックな取り組み方はお薦めできません。あくまでも、楽しみを優先させるべきだと思いますね。ストレスは大敵です(笑)。
お風呂に入っているとき、電車に乗っているとき、歩いているとき ― そんな時、僕の場合は脳が活発になって色んなアイデアがわいてくるようです。とくに、電車に乗ってガタン・ゴトンと心地よいリズムに揺られているときは(新幹線より在来線!)、より、想いをめぐらせることができるような感じがします。リズムと思考。なんか相関関係でもあるのかな? といっても、ギターのフレーズが浮かぶとか細かいものではなく、今後の企画とか、面白そうなアイデアが中心。もちろん、全部が実現するわけではないのですが、実現へ向けて動く気力がわいてくるのも、思考の副産物というか延長線にあるので、やはり、「頭は使え」ということか。
でも、記憶力のほうは、さすがに落ちてきていますねぇ(笑)。一昨日に何を食べたか覚えてましぇ~ん。自信を持って言えます(笑)。自分の曲も、常に弾いていないものに関しては、やっぱり忘れます。そんなときは、もちろんCDを聴きながら「耳コピ」をするんですよ。たまに、どう弾いているのか(ボイシングとか)分からないときもありますが(マジに)、それはそれで問題なし! なぜって? 今の感覚でアレンジし直すから! そう、なんでも結果オーライでいいんです!
月末のドイツ・ツアー出発に向け、ちょっと落ち着かない気分です。別に、大きな心配事があるとかではなく、持って行く必要があるものをスーツケースに入れ忘れるのでは(?)とかいう、そっちのほう(笑)。なんか、大晦日の感覚に似てるのかなぁ。やり残したことはないかとか、あの感覚。その前に、来週に1週間の旅も控えていますので、余計にそう感じるのかな。
さて、今回の旅はざっくり3週間くらいかなと思っていたのですが、移動日を入れてきちんと数えたら、ほぼ4週間となるんですよね。けっこう長い・・・。ので、食べ物関係は気をつけたほうがいいかな。聞くところによると、なんか、ソーセージ系が多い(+うまい)らしい。ということで、野菜のサプリは必需品かな。カゼ薬も。
ひとつ心配があるとすれば、行きの移動時間。まず、関西空港からフランクフルトまで12時間。そして、電車を乗り継いで、目的地のオスナブルックまで4時間強。やっぱり長~い。でも、時差がヨーロッパ回りのほうは8時間くらいなので、アメリカの16時間とかに比べたら少しはラクかなぁ。いずれにしても、飛行機内で寝れるといいけど。どうかな。
***
次のライヴは、『16日(木):京都(まっちゃん)』です。すでに曲目も決まって、あとは練習を重ねるだけとなっております。久しぶりに演奏する曲やカバー曲ありの盛りだくさんの感じになりますし、京都では年内最後のライヴとなりますので、ぜひ、ご参加くださいね。詳細は、お手数ですが、「CONCERTS」ページでご確認ください。
***
【12月の追加ライヴ】
■12月9日(火):新宿ミノトール2(東京)
新星堂プレゼンツ;
~LET’S GROOVE~
□チケット:3000円(1ドリンク付)
□開場:18:00 開演:19:00
□お問合せ先:03-5269-0795(ロックイン新宿店・アコースティック・フロアー)
□ご予約先:www.rockinn.co.jp ホームページ・バナーからフォームへ
※もう少し詳しい詳細は「CONCERTS」ページをご覧ください。
表題のスペシャル・ギターレッスン(at ドルフィン・ギターズ)に参加された皆さま、ありがとうございました&お疲れさまでした! 3日間で14セッション(各1時間)、13人の方々に僕の技を伝えることができました。まさに密室(!?)での一対一のレッスンで、多少の緊張はあったかと思いますが、僕にとっては、参加者の皆さまの熱意をじかに感じ取ることができたことが嬉しかったですねぇ。まぁ、正直、疲れましたが(笑)。そして、「教える」ことは「学ぶ」ことと言うように、僕にとっても勉強になった3日間となりました。なかには遠方から参加された方々もおられましたが、出費分だけの値打ちがあったことを願うばかりです・・・。
今回、あらためて思いましたが、タブ譜では表しきれない部分が多々あるということですね。たとえば、グルーヴの出し方とか間の取り方とか、音の表・裏(バックビート)の関係とか。で、今回の目的のひとつとして、その辺りが少しでも解明できていれば、やった甲斐があったのではと思っています。
また、レッスン後の懇親会も楽しめました。というか、僕の一人舞台(しゃべりっぱなし!)で申し訳なかったですが、やっぱりギター談義は楽しいし、尽きませんね。くれぐれも、宴会での話しの内容は「オフレコ」でお願いしますね(笑)。そんな僕に、先ほどバチがあたりました。というのは、食事中に舌を思いっきり噛んでしまい、今、舌先がズンズンとうずいております(笑)。はっきり言って、痛いですぅ。ん~、「あんまりしゃべるな!」という神のお告げか・・・(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |